2019/08/21

台湾のチビミズムシ属 Micronectaリスト

台湾の河川で採集したMicronecta sp.を同定するために情報を集めたけど、結局わからず...
せっかくなので、いつか誰かの役に立つことを期待してまとめておきます。

台湾産チビミズムシ属リスト(Genus Micronecta in Taiwan)

● Micronecta anatolica Lindberg,  1922
 和名:?
 学名由来:?
生息環境:山岳の河川の緩やかな流れのあるところ

● Micronecta grisea (Fieber, 1844)
 和名:ケチビミズムシ
 学名由来:「grisea」=灰白色
生息環境:池沼、水田、水たまり
 
● Micronecta hungerfordi Chen, 1960
 和名:フタイロコチビミズムシ(フタオビチビミズムシ)
 学名由来:アメリカの昆虫学者 Herbert Barker Hungerford 博士(ミズムシ科やマツモムシ科の分類・系統・生態)
 生息環境:渓流の水際


● Micronecta lenticularis Chen, 1960
 和名:モンコチビミズムシ
 学名由来:「lenticularis」=小さなヒラマメ
 生息環境:流水

● Micronecta matsumurai Miyamoto, 1965
 和名:マツムラチビミズムシ
 学名由来:松村秀一さん
 生息環境:渓流付近の岩上の水たまり

● Micronecta obstusa Yang, 1966
 和名:?
 学名由来:?
 生息環境:?

● Micronecta orientalis Wroblewski, 1960
 和名:クロチビミズムシ
 学名由来:「orientalis」:東洋の
 生息環境:池沼、水田、水たまり

● Micronecta quadristrigata Breddin, 1905
 和名:ホソチビミズムシ
 学名由来:「squadri」=4つの +「strigatus」=溝のある
 生息環境:池沼

● Micronecta sahlbergii (Jakovlev, 1881)
 和名:ハイイロチビミズムシ(ウスイロチビミズムシ、タイワンチビミズムシ)
 学名由来:フィンランドの昆虫学者 Carl Reinhold Sahlberg 博士
 生息環境:池沼、水田、水たまり

● Micronecta tuberculata Yang, 1966
 和名:?
 学名由来:「tuberculata」=小さなコブ
 生息環境:?

● Micronecta unguiculata Yang, 1967
 和名:?
 学名由来:「unguiculata」=小さな爪
 生息環境:?

● Micronecta taipeiensis Chen, 1960
 和名:ホウライチビミズムシ
 学名由来:「taipeiensis」=台北の
 生息環境:渓流の流れの緩やかなところや岩上の水たまり



こちらが台湾で採集したMicronecta sp. ↓

河川脇のコンクリートにできた水たまりに多数みられた
<2019年3月8日 台湾>


参考資料

1. Miyamoto, S. (1965) Notes on Formosan Corixidae (Heteroptera). Kontyû, 33(4): 483-492.
2. 臺灣物種名録 http://taibnet.sinica.edu.tw/home.php?
3. 中坊徹次・平嶋義宏, 2015. 日本産魚類全種の学名. 東海大学出版部, 秦野.

0 件のコメント:

コメントを投稿